食いしん坊OL Lilyの食い倒れシンガポール

シンガポール駐在OLの食い倒れ記録とか日常とか

皆疑問に思うアナウンス。

お店で日本語メニューを見ることが少なくありません。

こんばんは、Lilyです。

日本でも人気の旅行先であるシンガポール。
日本からの旅行客が多いためか、人気のお店や有名店では
日本語表記のメニューが置いてあるところが多いです。
ただ、お店の人で日本語を話せる人がいるわけではないので
頼むときは英語が指差しになるかと思いますが、
おそらくそういったメニューを置いているお店は
日本人の対応にも慣れていると思うので心配ないと思います。

さて。

そんな表記と繋がりで今日はシンガポールにおける言語の話です。
シンガポールでは、
英語、中国語(マンダリン)、マレー語、タミル語
の4つの言語が公用語となっています。
そのため、駅等の表示も4つの言語でなされています。
ちなみに私の勤める会社は中華系の人が多く、
オフィスでは中国語が飛び交っていることが多いです。
たまに真顔で中国語で話しかけられて困ります笑

これとは関係なく、チャンギ空港の表記の一部では
日本語の表記もありました。
ここでも日本人旅行客が多いせいかなぁ、というのを感じました。

表示が4つの言語でなされていれば、
当然のようにアナウンスも4つの言語で行われています。
で、このアナウンスで以前から気になっていたのが、
なんか
「ハピハピ」って言っている気がする!
ということです。
アナウンスをぼけーっと聞いていると
「ん?今なんかハピハピとか言った?今の何?」
となる瞬間がやってくるのです。
ええ、きっとあなたにもやってくるでしょう、その瞬間が。

アナウンスの順番は、
英語->中国語->マレー語->タミル語の順番らしいので
順番的にはおそらくマレー語の時。
ぐぐってみるとハピハピじゃなかった!!

Yahoo知恵袋でも質問されているくらいでした。
皆やっぱり疑問に思うんだなぁ笑
Yahoo知恵袋の英語版でも質問している人がいたので
世界共通の疑問に違いない。

ハピハピではなく、マレー語で気をつけて、という意味の
berhati-hati
だったようです。
たぶん英語のBe carefulと一緒なんだと思います。

そんな感じでいつもなんて言っているんだろう、
と疑問に思っていたアナウンスの謎が解けてスッキリ。
こんな記事書くと今後
「シンガポール ハピハピ」とか「MRT ハピハピ」とかで
検索してこのブログにたどり着く人もいるんじゃないかなぁ笑

ハピハピじゃないですよ、ハティハティみたいな感じで、
意味はBe carefulのようです。

あー、すっきりしたー笑
では本日はこんな感じで。

↓ランキング参加中です!よろしければポチッとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ